◎生分解性マルチ普及促進事業(大野市)

【内容】
生分解性プラスチックの農業分野での活用事例として、園芸作物などのマルチフィルム(シート)としての利用が進んでいます。作物収穫後はそのまま土壌にすき込むことができるため、作業の省力化が図れるほか、焼却処分の必要がないため二酸化炭素発生の抑制にも繋がります。生分解性マルチの普及促進と、特産作物である里芋の栽培省力化を目指して、生分解性マルチの購入に対して補助金を交付します。
【対象者】
市内に住所または事業所を有し販売目的で里芋を栽培する農業者
※自家消費など販売をしない場合は対象となりません。
【補助】
里芋栽培のために購入した生分解性マルチ1本(135cm×200m)につき2,200円
【HP】
https://www.city.ono.fukui.jp/sangyo/noringyo/josei/mulchi-hojyo.html