本日の狙い目情報は、文化庁の「令和7年度予算案」です。
この中から面白い事業を抜き出してみました。
この予算案を通じて、令和7年4月から出てくる事業内容を把握することができます。
【HP】
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/yosan/pdf/94152801_01.pdf(予算)
◆歴史活き活き︕史跡等総合活⽤整備事業 4,507百万円 P10
・お勧め度:②まち系(観光・文化)△ ③建設・建築系△ ⑨その他(行政等)△
・保存・修理整備
・ガイダンス施設・案内板等の整備
・歴史的建造物の復元整備
◆重要⽂化財等防災施設整備事業 2,314百万円 P12
・お勧め度:②まち系(観光・文化)△ ③建設・建築系△ ⑥環境・エネ・設備系△ ⑨その他(行政等)△
・必要な防⽕対策、耐震対策に係る施設整備について補助を実施する
◆⽇本遺産活性化推進事業 677百万円 P26
・お勧め度:②まち系(観光・文化)△ ⑨その他(行政等)△
・⽇本遺産モデル構築事業
・地域⽂化財総合活⽤推進事業(⽇本遺産等)
・⽇本遺産ゲートウェイ機能強化事業
◆⽂化観光拠点施設を中核とした地域における⽂化観光推進事業 1,353百万円 P42
・お勧め度: ②まち系(観光・文化)△ ⑧メディア・広告・IT系△ ⑨その他(行政等)△
①⽂化観光拠点としての機能強化に資する事業に対する⽀援(拠点計画)
②地域における⽂化観光の総合的かつ⼀体的な推進に資する事業に対する⽀援(地域計画)
◆⽂化部活動改⾰ 505百万円 P71
・お勧め度:②まち系(観光・文化)△ ⑨その他(行政等)△
Ⅰ.部活動の地域移⾏に向けた実証事業等
Ⅱ.中学校における部活動指導員の配置⽀援事業
◆『⾷⽂化あふれる国・⽇本』プロジェクト 166百万円 P76
・お勧め度:②まち系(観光・文化)△
2.「⾷⽂化ストーリー」創出・発信モデル事業 など