狙い目情報①(観光庁):令和8年度概算要求

今週の狙い目情報は、観光庁の「令和8年度概算要求」です。
この中から面白い事業を抜き出してみました。
参考にしてください。

【HP】
https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001906671.pdf(概算)

地域一体となった持続可能な観光地経営推進事業 910百万円 P6
・お勧め度:①産業系(製造・小売)△  ②まち系(観光・文化)〇  ⑧メディア・広告・IT系△  ⑨その他(行政等)〇
②地域における受入環境整備促進事業
・オーバーツーリズムの未然防止・抑制や地域資源の保全・活用に向けた地域の取組を支援
・「観光の足」確保に向けた、入国から目的地までの移動を円滑に実施するための交通サービスの受入環境整備を支援

観光地・観光産業における人材不足対策事業 300百万円 P7
・お勧め度:②まち系(観光・文化)〇  ⑧メディア・広告・IT系△
②人材活用の高度化に向けた設備投資支援
・人手をかけるべき業務に人材を集中投下し、サービス水準や生産性の向上を実現するため、自動チェックイン機、配膳・清掃等ロボット、チャットボット、予約等管理システム(PMS)等の設備投資を支援

地方部での滞在促進のための地域周遊観光促進事業 545百万円 P13
・お勧め度:②まち系(観光・文化)〇  ⑧メディア・広告・IT系△  ⑨その他(行政等)〇
・旅行者の地域周遊・長期滞在の促進を目的とした次の取組を支援。
①調査・戦略策定
②滞在コンテンツの企画開発
③周遊環境整備
④旅行商品流通環境整備
⑤情報発信・プロモーション

新たな交流市場・観光資源の創出事業 326百万円 P19
・お勧め度:②まち系(観光・文化)△  ⑨その他(行政等)△
①個人版第2のふるさとづくりモデル
②企業版第2のふるさとづくりモデル

ユニバーサルツーリズムの促進に向けた環境整備 400百万円 P20
・お勧め度:②まち系(観光・文化)〇  ③建設・建築系△  ④医療・福祉系△
③ バリアフリー化に必要な施設整備等
・高齢者等が気兼ねなく旅行に参加できる環境を整備し、ユニバーサルツーリズムを促進するために、観光施設や宿泊施設のバリアフリー化に必要な施設整備や設備導入等を支援する。

国際観光旅客税を活用したより高次元な観光施策の展開 70,000百万円 P22
・お勧め度:②まち系(観光・文化)〇  ⑧メディア・広告・IT系△  ⑨その他(行政等)△
・観光地のインバウンド受入環境整備の高度化
・国際競争力の高いスノーリゾートの形成促進
・新たなインバウンド層の誘致のためのコンテンツ強化等